エコペイズには、「クラシック・シルバー・ゴールド・プラチナ・VIP」の5つのアカウントレベルがあります。
>> ecoAccountレベル別 サービス・手数料・限度額
アカウントを作成した時点では、アカウントレベルは「クラシックecoAccount」となっていますが、「クラシック」のままだと、エコペイズへの入金は出来ても、エコペイズから出金することが出来ません。
また、通貨アカウントの追加を行うこともできません。
ということで、アカウントレベルを「シルバーecoAccount」へアップグレードする必要があります。
アップグレードは、もちろん無料です。
アップグレードの手順ですが、3つの手続きが必要となります。
1つずつ説明していきますね。
まずは、エコペイズにログインします。
ログインすると、このような画面が表示されていると思いますので、「無料でアップグレード」を開きます。
手続き① Eメールアドレスを確認
エコペイズのアカウント作成時に登録したEメールアドレスの認証を行います。
「Eメールアドレスを確認」をクリック(タップ)すると、登録したEメールアドレス宛にエコペイズからメールが届きます。
「メールアドレスを認証」をクリック(タップ)して、認証を完了させてください。
「続行」をクリック(タップ)します。
再度ログイン画面が開きますので、エコペイズにログインしてください。
手続き② セキュリティーの質問を設定
パスワードを復元するための設定を行います。
手続き③ 身元の確認
身分証明書と住所証明書の2種類の証明書を提出します。
エコペイズは金融機関ですので、日本の銀行などと同様、本人確認はしっかりと行われます。
写真付き身分証明書(パスポート・運転免許証・マイナンバーカード)のスキャン画像、または写真を1つ用意し、該当の項目から画像を指定します。
例えばパスポートの場合、「パスポート」をクリック(タップ)して、そこから用意した画像を指定します。
名前と住所の分かる証明書(3か月以内に発行された公共料金領収書・銀行取引明細書・住民票)のスキャン画像、または写真を1つ用意し、該当の項目から画像を指定します。
書類は、折れ曲がっていたり、四隅が見えないものは、受理されません。
書類全体がしっかりと確認できる高画質な画像を用意してください。
2つの証明書を指定し終えたら、「認証のために送信」をクリック(タップ)します。
2営業日以内に審査結果のメールが届きます。
受付不可のメールが届いた場合は、不可となった理由が日本語で書かれていますので、修正して再度提出してください。
結果メールがなかなか届かない場合は、エコペイズに問い合わせをしてみてください。
住民票を送ったら・・・
私の場合なんですが、、、
手元に住民票があったので、住居証明書として住民票の写真を送りました。
すると、結果のメールは何故か「受付不可の書類であるから、公共料金の請求書・取引履歴の明細書・住民票から1種類選んで再送信してください」というものでした。
???と思って、「送ったのは住民票ですよ」とメールすると、数時間後に「シルバーにアップグレードされました」というメールが届きました。
海外企業だからなのか何なのか、こういうことがあったのですが、きちんと対応していただけました。
参考までにお伝えしておきますね。